御仕立処 波衣庵

御仕立処 波衣庵

和裁教室 -Wasai(kimono making)class-

和裁は昔から、女性の手習いとして、ほとんどの日本の女性が習得していたものです。
基本が身につくように、少しずつ、無理なく始めていきましょう。
お裁縫の好きな方々が楽しんで世界を広げていかれますように!

TOP
  • 初級・中級コース asic course • Intermediate course

    和裁教室の作品(赤ちゃん産着)

    自分の学びたい事に向かって自由に学べる教室です。
    まずは、和裁の基礎から身につけられるように、基本のコースから進んでもらいます。
    浴衣は12回程、産着は4回程で縫い上げる事が出来ます。
    ご興味ある方は、どうぞ教室見学にお越しください。

    和裁教室日(要予約)
    月曜日 隔週
    9:00~12:00 / 13:00~16:00
    火曜日 隔週
    9:00~12:00 / 13:00~16:00
    土曜日 月2回
    13:00~16:00
    受講料
    初回材料費
    8,000円(和裁道具、鯨尺、針、かけ針、懸張器など)
    基本コース
    2,500円/1回
    中級コース
    3,000円/1回
    教室作品例
    基本コース
    子ども浴衣、女物浴衣、男物浴衣、半襟付け、身揚げ、裄直し、小物作り、など
    中級コース
    袖無双襦袢、単襦袢、単衣着物、袷着物、法衣(半襦袢、褊衫、直裰)など
    場所

    佐保川地域ふれあい会館
    〒630-8113 奈良市法蓮町391-4
    ※近鉄新大宮駅から徒歩15分
    ※駐車場有

    教室生の行事

    春の遠足で工房見学やお寺詣りで学び、年末には作品作りをする忘年茶会でわいわいと。
    一年の感謝を込めて針供養に参加したり…。
    小さな展示会や、着物マッチング会など開催して着物の世界を広げていくイベントをしています。

  • 子ども和裁教室 Kid’s class

    2016年より、夏休み・冬休みに子ども和裁教室を開催しています。
    和裁の基本である「運針」ができるようお教えし、作品作りをしています。
    運針が出来れば手縫いがしやすくなります。 また、運針には集中して落ち着く効果もあると考えます。

    小さい頃から針を持ったり、道具や布の扱いを知っていると、あたりまえに手縫いができるようになるでしょう。
    縫うだけでなく、自分を表現する力にもなるでしょう。周りの人の役にも立つでしょう。

    「食」をプロでなくても作るように、「衣」も皆ができるようになってほしい…と思います。
    和裁を知る事により着物を知り、歴史・文化と結び付いて知恵が生まれ、豊かな人材が育っていくと考えます。
    そして、縫う楽しみを知り、世界を広げてもらいたいと願っています。

    奈良市音声館 日本の伝統文化を学ぼう
    子ども和裁教室

    5月に教室生募集予定
    期間
    月1回(年間10回)土曜日午後
    対象
    小学3年生~中学3年生 10名程度
    参加費
    (年間)10,000円~
    講師
    「御仕立処 波衣庵」代表和裁士 吉住 美波 他
    問合せ
    奈良市音声館 0742-27-7700(月曜日休館)
    過去の作品

    麻の巾着、あずま袋、貝の口、草木染め、コースター、お香袋、等。

    子ども和裁教室の講師としても呼ばれています。みんなあつまれー!
    (奈良市ならまちセンター主催 子ども和裁教室講師)

    子ども教室の作品(ケーキ作り)

    子ども教室の作品(懐紙入れ)

    子ども教室の様子

  • 学生のための和裁教室
    ~ミニハス~ Student’s class

    「学生の間に、浴衣(ゆかた)を縫う経験をしてほしい」という思いから生まれた教室です。そして、この教室を”ミニハス”と名付けました。 日本の伝統を身につけて、世界に羽ばたいて下さい。

    浴衣

    浴衣縫い写真

    教室内容
    • 毎年5月~2月(全16回)1年で1枚仕上げる事が目標です。
    • 月2回 火曜日 09:00~12:00
    • 大人の方も受講していただけます。
      (時間は土曜日17:00~20:00)
    • 8月と年末年始はお休み
    • 1年目 自分の浴衣を縫います。
    • 2年目 単衣着物、単襦袢などを縫います。
    • 参加費 40,000円(年間)

    蓮の花

    小さい蓮の花 “ミニハス” 。
    蓮の子どもではなく、小さくても大人の様に立派に可憐な花を咲かせます。花言葉は「清らかな心」

  • お袈裟縫い教室(袈裟の会) Class for making “Kesa”.

    お袈裟縫い例

    私は学生時代にお袈裟と出会って、お釈迦様からの袈裟について研究し縫製してきました。そして、「袈裟のはなし」著者 久馬慧忠先生にお会いし学ばせて頂きました事を元に、畏れ多い事と思いながらも、学び続けながらお教えしております。

    教室内容
    • まずは基本の縫い方から練習し、七条如法衣や小野塚五条から仕上げていきます。
    • そこから自由に縫いたい袈裟をお教えします。
    • 材料はこちらで用意する事もできます。
    • 基本第1木曜日(月1回) 10:00~16:00
    場所

    龍象寺
    〒630-8433 奈良市柴屋町177
    ※駐車場有

  • 着付教室
    Kimono wearing lessons.

    着物を着ることは、 身体を整えていくこと。 季節を身近に感じること。 文化や歴史を感じること。
    着物を着てみると、違う世界が見えてきます。 気持ち良く、あたりまえに着られるように、練習していきましょう!

    教室内容

    ※現在、不定期開催となっています。

    月1回
    2,000円 / 1回
    月曜日
    午前クラス
    土曜日
    午後クラス
    着られるようになる
    Aコース(12回)

    まずは手順と形をしっかり覚えましょう!
    浴衣3回、着物から名古屋帯6回、袋帯3回の全12回です。
    着付け、帯結びのテストに合格したら、魅力の美(B)コースへ!

    美を追求する
    美(B)コース
    • 1ヶ月1度の繰り返しで、いざというときにサッと着られるようになりましょう!
    • 他の帯結びも覚えていきましょう!
    • より手早く、より気持ちよく、着くずれしない着付けをマスターしましょう!
    • 着物と帯、小物の組み合わせを取り合わせていきましょう!
    • 季節のうつろいを感じながら、身体で着物を学びましょう!
    • 身近な人にも着物を着せられるように、他装も学びましょう!
    ※特別コース
    前結びコース
    (客員講師)

    専用の帯板を使い、前でお太鼓を作ったらクルッと後ろに回します!
    肩が痛む人、手が背中に回りにくい人に好評です。

見学ご希望など、お気軽にご相談ください

お問い合わせはこちら
Information